ロウリュを快適に行うために開発したファイヤーサイドオリジナルのサウナストーンです。
材料のセラミックスをポーラス(多孔質)にすることで、耐熱衝撃性が飛躍的に向上しました。
ポーラスの特徴の1つである吸水性により、スチームがマイルドに進化。
水分を吸収しながら蒸発することで、きめ細やかで柔らかなロウリュに導きます。
ストーブで熱せられたサウナストーンは、水をかけて瞬間的に蒸発させることで大きな熱衝撃が加わります。
天然石のサウナストーンはこの熱衝撃が繰り返し加わることで次第に脆くなり崩れてしまうことがあります。
ファイヤーサイドのサウナストーンは、粘土の中に工業用耐火セラミックなどに用いられているコージライトを2種類添加することにより、飛躍的に耐熱衝撃性を高め、独自の成型方法で安定的で高品質な商品を実現しました。
100%天然由来の素材を用いて日本国内で生産。原料にはレンガの再生品でもあるシャモットを入れることで資源の有効活用にも取り組んだ商品です。
モバイルサウナMB10A、MB15Aのストーブにのせた様子。
高温になる煙突周りに設置して、効率よく熱を取り込みます。
ケトルをはじめとするグランマーコッパーシリーズの職人とともに作り上げたオリジナルデザインのロウリュ用ひしゃくです。
新潟県長岡市・燕市の職人による「へら絞り」で形成されています。
時を重ねるごとに風合いが増すのが銅製品の魅力。道具を育てながらロウリュする贅沢をモバイルサウナの中で楽しめます。
パチィ、パチッ、ジュウ、ジュワ〜!五感で感じるロウリュは音も重要。
ひしゃく側面の3つの穴から水が美しく流れ落ち、最適な水量が心地よい音とともにサウナストーンに当たります。
コッパーロウリュ桶と合わせると、より銅の美しさを堪能できます。
また、銅には優れた殺菌作用があり、銅イオンの微量金属作用は細菌類を死滅させる性質があります。
病原性大腸菌O-157などに対する高い殺菌効果も実証されています。
返礼品として、「楽天」「ふるさとチョイス」「ふるナビ」「ANA」に掲載されています。
開放されたフィールドで自然とのつながりを感じるモバイルサウナ。
そのモバイルサウナの醍醐味といえば、何といっても「セルフロウリュ」です。
自分のタイミングで好きなだけロウリュできる快適さはプライベートサウナならでは。
さらなるリラクゼーションのために「香り」もプラスしたいと開発したのがロウリュ専用のアロマ水です。
原料の「木曽ひのき」は、長野県木曽郡上松町の天然ひのきをさし、神社の頂点・伊勢神宮の御用材や高級建築用材として古くから使われている由緒ある樹木です。
この貴重な木曽ひのきの枝のみを使用し、品質を上げるため枝の皮と葉を取り除き、手をかけて贅沢に抽出しています。
同じく木曽産の材を使ったクロモジ(左)。
コッパーロウリュひしゃくに移して使用すれば、最適な水量でムラなくロウリュができます。
返礼品として、「楽天」「ふるさとチョイス」「ふるナビ」「ANA」に掲載されています。
開放されたフィールドで自然とのつながりを感じるモバイルサウナ。
そのモバイルサウナの醍醐味といえば、何といっても「セルフロウリュ」です。
自分のタイミングで好きなだけロウリュできる快適さはプライベートサウナならでは。
さらなるリラクゼーションのために「香り」もプラスしたいと開発したのがロウリュ専用のアロマ水です。
本製品には、木曽で自生しているクロモジを使用しています。ほんのり甘く爽快感のある優しい香りが漂い、気分が安らぎます。
クロモジは樹形や木肌が美しく、香木として有名な日本の固有種です。殺菌効果もあり、古くから楊枝の材料として知られています。
他の香木に比べ抽出率が低いため、希少性の高いアロマ水となっています。
(右は同じく木曽産の材を使ったヒノキ)
コッパーロウリュひしゃくに移して使用すれば、最適な水量でムラなくロウリュができます。
返礼品として、「楽天」「ふるさとチョイス」「ふるナビ」「ANA」に掲載されています。
サウナ内でマットを使う理由は、汗受け、熱の回避、そして人の汗のついた場所に座りたくない…etc。
信州産の貴重な木曽ひのきにこだわって作った「ひのき舞台」は、アウトドアサウナに最適な天然素材を用いたサウナマットです。
サウナの中はもちろん、外気浴のシーンでも活用できます。
生育環境の異なる天然ひのきを職人が美観・耐久性を見極め、木の個性を活かした加工を行います。天然乾燥によりオイルが保持されるため、ツヤを含んだ美しい外観となり、耐久性のある高品質材となります。
サウナ内で「カラカラ」と心地よい音を響かせながら広げたら、ひのき舞台の上であなただけの「ととのい」が始まります。
約300年風雪に耐えて育った木曽ひのき。その最高の素材の上にいる喜びや、爽やかな芳香を感じながらサウナ浴を楽しみます。
木曽ひのきは、その多くが朽ち果てて苔むした親木の切株の上に落ちた種が発芽し、その幼木が三百年もの歳月、厳しい風雪に耐え成木となります。
人工林や他地域のように急激に成長することがないため、細胞壁が緻密で耐久性が高く、反り、曲り、割れなど狂いが少ないのが特徴です。またその落ち着き、気品のある色味は、木曽ひのきのみが持つ人に優しい風合いとなっています。
返礼品として、「楽天」「ふるさとチョイス」「ふるナビ」「ANA」に掲載されています。